お知らせ

お知らせ

春の交通安全運動が始まりました

2025.04.7

お知らせ

桜花満開の好季節がやってまいりました。つつがなくお過ごしでしょうか。

タイトルにもあるように、春の交通安全運動が始まりました。
弊社では期間中、本社前にて従業員が交代で旗持ちを行います。
通学する子供たちの安心安全を守りたいと思います。

花冷えのする折から、油断されませんようお身体にご留意ください。

..................................
下記、富山県HP 令和7年春の全国交通安全運動より引用しました。
実施期間、スローガン、重点項目、活動重点日に加えて、
歩行者、自転車利用者、ドライバー宛への気を付けてほしいことが記載してありましたので、
ドライバー宛の部分を抜粋して紹介いたします。
..................................


期間
4月6日(日曜日)~4月15日(火曜日)

スローガン
ゆずりあう 心でひろがる 無事故の輪

重点項目としては、
1 こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
2 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
3 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底

活動重点日としては、
4月 7日(月曜日):こどもと高齢者の交通安全の日
4月 8日(火曜日):横断歩道おもいやりの日
4月 9日(水曜日):シートベルト・チャイルドシート着用徹底の日
4月10日(木曜日):交通事故死ゼロを目指す日(全国統一指定日)
4月11日(金曜日):絶対にしない!させない!飲酒運転根絶の日
4月14日(月曜日):自転車安全利用の日

ドライバーの皆さんへ…
・歩行者(特に高齢者)を見かけたら、急な横断の可能性を考え、減速し、安全な間隔を空けて走行しましょう。
・早めにライトを点灯し、夜間は原則上向きライトにしましょう。対向車とすれ違う場合は、こまめにライトを切り替えましょう。
・交差点では速度を落としてしっかり安全確認しましょう。